ふつうのエンジニアの情報収集法

会社の後輩に、どーやってそういう(エンジニア的な)情報を集めてるのか聞かれたので、
自分の中での整理のためにも書いてみる。

下準備

Twitterで、それ系の発言をしている人をフォローする。

  • twitter内を知りたい単語で検索してみる(ex. java, ruby, vagrant …)

 →そこで発言している人たちをフォローしていく

 http://tagamidaiki.com/tech-twitter10/ とか出てくるので、気になったらフォロー。

  • twitterがおすすめユーザを表示してくれる

 https://twitter.com/who_to_follow/suggestions


後述するサービスでリンクを集めてくれるため、URLを含んでつぶやいている人多めの方がよいと思います。
数百人レベルでフォローしちゃえばいいと思います。
ただ、タイムラインは読めたものではなくなる(流速的に)と思います。

はてなブックマーク - マイホットエントリー

http://b.hatena.ne.jp/
http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2013/05/08/131308
はてなのIDと、TwitterFacebookを連携させる。
朝9時(通勤時間前)にメールを送信するようにする。
→電車の中とか、会社着いてから読む
→一通り読んだらメールを削除(未読・既読管理)
→あとで利用できそうな内容だったら、はてブでブックマークしておく(Twitter連携もしておくと、それ系のフォロワーが増えるかも)


物足りなかったら、「テクノロジー」タブを眺める。

Gunosy

http://gunosy.com/
FacebookTwitter・はてなのアカウントと連携させる。
「日々のまとめメールを配信する」にはチェックを入れておく。
→一通り読んだらメールを削除(未読・既読管理)
リンクを踏んだものを学習してくれるようなので、気になったものだけリンクを踏む。
昼休みに読む。

Pocket

http://getpocket.com/
はてな・Gunosyで気になったけど、そのとき時間がなくて読めないものを突っ込んでおく。
Read It Nowhttps://play.google.com/store/apps/details?id=hm.orz.chaos114.android.readitnow&hl=ja)にて、
state = unread
sort = oldest
ウィジェットを作って、読み終わったら delete or archive しておく。
ウィジェットに表示される数字を0に保つ気概で)

RSS

上記で様々なサイトを見ていく中で、自分の興味ある分野の記事を多数書いている人がいれば、RSSを配信していないか調べる。
配信している場合、RSSリーダーに突っ込み、新着を読む。
自分の場合は、RocketSShttp://rsspocket.appspot.com/ )にRSSのURLを突っ込んで、自動的にPocketに保存されるようにしている。

その他(暇な時)

電子書籍

一つの言語・フレームワークなどの一通りの情報を抑えたかったら、本を読むのは手っ取り早いと思う。
電子書籍なら、タブレット(AQUOS PAD)一台で、何冊でも持ち歩けるので便利。

(Advent Calendar以外にめぼしいものは無いかも。。。)


※実話ですが、ステマでもありますw